フランスはボルドーの南東、ガスコーニュ地方から

きっちり冷やして飲みたいテーブル白ワインが入荷しています。

CC491381-C0B5-40EB-A9E4-62D4E7CC9E50

「ドメーヌ・オルジェリュス」はフランス北西部ブルターニュ地方出身の

ジョゼフ・ル・マン氏が、暖かな土地を求めて1978年に
南西部のガスコーニュ地方に移住、設立したワイナリーです。
ガスコーニュ地方はその温暖な気候となだらかにつづく丘陵から
「フランスのトスカーナ州」と呼ばれているそうです。はじめてきいた。

モンレアル・デュ・ジュールというコミューンに本拠を構え、

オルジェリュスはその周辺に計約90haほどの農地を所有。
ここらへんは葡萄でつくる蒸留酒「アルマニャック」が大変有名ですね。
うち60haが葡萄畑で、
ここから収穫した葡萄でアルマニャック、

そしてデイリーユースのワインをつくっています。

foto_pro_173_2_g
オルジェリュスのオフィスと葡萄畑。

現在はジョゼフの息子、ヨアン・ル・マン氏がワイナリーを牽引。

ヨアンは夜間収穫や醸造面での酸化対策などを取り入れ、
オルジェリュスのワインに鮮やかさと躍動感を与えました。

image
ヨアン・ル・マンさん。ナイスガイ。

「コート・ド・ガスコーニュ」はソーヴィニヨン・ブランとグロ・マンサンを
6:4でブレンドしたデイリーラインです。
ソーヴィニヨン・ブランは国際品種で有名ですが、
グロ・マンサンはあまり聞き馴染みのない葡萄かもしれませんね。

南西地方の愛すべき品種グロ・マンサン

グロ・マンサンは、フランスとスペインを隔てるピレネー山脈のフランス側で栽培される白ぶどう。
晩熟で、柑橘やアプリコットやカリンなどの香りが表れ、
高い酸味とふくよかなボディをもつワインとなります。
高めの収穫量でも質はあまり落ちないという利点もあり、
フレッシュなテーブルワインから凝縮力に優れたものまで、幅広いワインを生み出します。
ちなみにプティ・マンサンという兄弟みたいな白ぶどうがいますが、微妙に違いますね。
aiaraldea--racimos-txakoli_1600
名前の通り、プティ・マンサンのほうが粒が小さい。

植えられている区画は、ケイ酸を多く含むシルト土壌。

ソーヴィニヨン・ブランは95日から順次行い、

グロ・マンサンは1010日に一挙に収穫したそうです。
フルーティーな香味を保つため、低温度にてステンレスタンク発酵を行い、その後熟成。
残糖度は6.0g/Lとほんのりと残していますが、飲み口は完全に辛口ですね

シトラス、晩柑、パッションフルーツ、ツタ、芝生の香り。

香りの面ではソーヴィニヨン・ブランの個性がよくあらわれているなーという印象ですが、

口に含むとグロ・マンサン由来の厚みが感じられます。そして十分なレベルに達している酸は、

味わいにピントを合わせる役割を果たしています。
爽やかな風味、適度なコク、すっきりとした余韻。
お値段は1380円(税別)です。
いい感じに力の抜けたフレッシュワイン。
ワイン飲みたい…でも力の入ったものは飲む気にならない…というかたにおすすめです。